え~ 最近ワイングラスにこっちょりまして ヂーデルとかいう でかい まんぱん注いだら
生ビール2杯ももはいるグラスに ビールをついで

日曜市のお気に入りの沖ウルメ たった半日干し 買う時点から干物から汁が出ている
そんなジューシーな干物を コンロ下の魚焼きグリルで じわじわと弱火で
5分焼いて 余熱を入れるために 10分放置して けんど たまにコロコロ転がさないと
皮が引っ付いて とれなくなるので コロコロ やいたのが 上の写真

ところ変わり ゆうべの美月さん おいしそうに飲んでいうたに 目をつぶっちゅうき もう一枚
パシャっ

おっ さいこう~ この飲み物は 最近移転しました 菜園場カラオケ屋さんから20メートル手前の
居酒屋 万吉 スペシャルな酎ハイが 987ハイ くわなハイ
グラスの底にあるのが おろししょうが 樽ハイにグッスリ入れるんです。
さてこれ なんで?くわなハイかと聞かれますと わからんがです ハイ
きのうは 新極真四国大会の後 大会の様子はメイクハウジングさんのブログで
http://blog.goo.ne.jp/ikeda3491/e/dd2233051f653454daa35907448a3682?fm=rss
ゆずあんちゃんはゆずあんで仕事しておりまして
忙しくって 打ち上げに参加させていただいたのが夜8時半

テーブルには土佐鶴のタッグを組んだグリーンビンが
これを くずしながらも組んでいる ひろすえ氏とにこみちゃん
気持ちよく輪になって10本ツキと同期のサクラをみなさんで歌って ふらふらと
万吉さんへ
後から後から
つめて つめてやー で 満席に

来るといつも注文している 親鳥ガーーーーリック マジにうまいぞ これと 344ハイ 最高でした。

ここは ゆず庵 今晩のあてぞね
ちょいっとアテアテ と メヒカリ これ 高知の名物やね 外皮カリで 中

ふわ~~

次は これやろ ひぶり

なかなかいける

俺にもくれ

それが 今日 台風のような大雨 夕方4時から お客さん ゼロ
ほんで

のみゆうちや 日本酒 久礼には 朝堀りタケノコで

今よ今 最高~

万吉でいただいた とろろ満月

醤油をたらし

混ぜると 絶品 おいしく頂きました。
師範 万吉で勘定してよ いうと師範が皆さんの分全部払ってくれたと言われたのでそのまま帰りましたが
色々と注文したのに三好師範ごちそうさまでした。30人ぐらいいたのに ごちそうさまでした。 昨日は大会成功おめでとうございます。
ところ変わり ゆず庵
今日は 飲んだので家まで乗せて帰ってくれるパートナーのお迎えを待っております。

ブログで紹介したクジラうねす鍋人気で昨日は4人前出ました