
配管 ぼたぼたと 水もれが起きていた これはいかんと
サシでおおよそのパイプの太さを図り この時 お湯が通る 銅管やったら
専門の水道屋さんにお願いせんといかんがやけんど 見るからに ベージュ色の塩ビ管
早速ホームセンターで 買ってきて 糸鋸で切り 同じ形を作った
3時の お昼の忙しい時間が過ぎていたので さささっーと 切って
ええっ??
なんと 塩ビ管の中側にうっすらと 銅管が クレームブリュレの 薄い砂糖キャラメルの
ように ついてある。
あせった まあまあ かまんやろ と 両方切り 新しく買ってきた配管を刺すと
サイズが違う お~のっめった!!
この日は日曜日 水道屋さんが お休みで
知り合いの水道屋さんに聞いてみた なんでも 南国市の市役所が 休日の時には
持ち回りで 水道修理を担当しているという。
早速電話してみると すぐに ホンマにざんじ 来てくれた。
助かった~ ゆず庵でした。

あせったちや。