れストラン ゆず庵BLOG

南国土佐でレストランをやりゆう殿の日記。 ゆず庵社長が日々の出来事を面白おかしく書きゆうブログです。ゆず庵と愉快な仲間たち

2017年03月

ちょいとやぼ用で

DSC00363

めった 花粉症になり外出するときは花粉をよける格好に






DSC00352

きれいな川沿いです 

この日はひょんなことから 枝川の免許センターに出向くこととなり

枝川駅の前のローソンでコーヒーを買い この右側でゆったりコーヒー飲んで舛添~




DSC00353

お昼に近くでお食事でもと思い 歩き回ること40分 とんかつ屋さんから

だんだんという喫茶店 ここが満席でにぎわっておりました。サンシャインの

お惣菜やさんは買って喫茶みたいなテーブルで食べれるところがありにぎわって

最終 ここで ランチ600円注文する。



DSC00365

これが なかなかおいしくて嫁に写メールを送り




DSC00354

あっ こんな名前のお店です。




DSC00355

帰り    とさでん電車に乗り



DSC00356

しらざったですけんど 伊野 枝川からは高知市内に入ると 460円でそこからは終点後免駅までは料金が上がらず 460円

しらなかった。   

大橋通りで降りて  ぶらぶらと



DSC00358

この看板があるところまで歩いていき



DSC00359

葉牡丹




DSC00360

なかなか風があり さぶい




DSC00361

こんなメニュー表の横に引き戸があり




DSC00362

熱かんと 串もりフライ を注文

ブログランキング参加中

ゆずあん行かずに 枝川いっちょりました。

居酒屋スタイル今日オープン

DSC00289

今日 たんたかたん しそ焼酎仕入れて

今日から居酒屋ゆず庵 オープンします。

DSC00290

サワーも 紅茶サワーまで構えて




DSC00291

ソルティードッグ マダムロゼ ピーチツリー  色々 あります。




DSC00283

エビチリから




DSC00284

1000円ステーキや




DSC00285

卵焼き





DSC00286

きゃべタレ   温奴  




DSC00287

キムチ    チャンジャ  ピスタチオまで ございます。



DSC00288

本ウルメ 沖ウルメ  カマス  絶品です  生ビール389円です


ブログランキング参加中

近所の方 ぜひ寄ってください  ミニピザおすすめ 390円

ゆず庵居酒屋

DSC00262

夜は居酒屋に変身しようと思い 買い集めました。







DSC00267

生ビールはもちろん 360円  サワー酎ハイも360円  安い






DSC00266

焼酎はいいちこで 360円  黒きり ダバダ 390円

しそ焼酎のたんたかたんが女性に人気と聞き 参加



DSC00265

熱燗も 常温も ぬるかんも 360円でやります。



DSC00268

にこみちゃんのゆず割り あります なんと344杯まで。

ワインはおいしいスペイン産 250円  梅酒も250円



DSC00269

角ハイボール 390円



DSC00270

カクテイーール  390円




DSC00271

けんど すいません 消費税別です。  料理も300円メニューいろいろと構えております。

今日は 野茂さんの歓迎パーティーに出席ですので 明日から居酒屋メニュ=始めます。

ブログ見たよと言ってくれたらウエルカムワイン1杯サービス。

ブログランキング参加中

夜の終了時間  お客さん帰るまで。

うるめ天日干し

DSC00257

今日は晴天で忙しい予感~ 天日干しのウルメを




DSC00258

2日干し  1匹200円で焼きます。





DSC00259

文旦15個入り2000円甘いよ~

ブログランキング参加中

ひそかに 居酒屋メニュー思案中 生ビール390円 カミングスーン

予約済のパッソル

DSC00245

半年ほど前に大工さんがこの白いパッソルに乗ってきて

買うてや~ と 置いていった

それから半年後 岡山からの方がぜひ譲ってぽしいと

それで 26日に買いに来ることになってます。



DSC00246

もう 5年ほど前にパッソルの新車10台ほど1台10万円で売られていたことがあった。

それも すごい話じゃ。


ブログランキング参加中

この白いパッソルいくらで売るの?と聞かれたので 50000円というと
えっ?5万円でいいの?と 聞かれた。  

くせのあるお茶

DSC00244

龍馬茶屋




DSC00242

ちょっとかわったお茶出しよります




DSC00151

糖尿病 高血圧の方用のタラの木の皮沸かして一晩寝かして




DSC00152

それに 




DSC00153

ヨモギを入れて




DSC00201

キシマメ茶




DSC00243


ブログランキング参加中

意外とくせになるがよ 

ピタゴラスイッチ

DSC00235

軽トラ止めた横の畑に



DSC00227

意味ありげな蛇口があり



DSC00228

ここの蛇口の栓をひねると水がニトリで買ったようなごみバケツに水がたまり

その重さで



DSC00227

左の方が上がる





DSC00234

ここやね ここが上がり ごみバケツの水が無くなると


DSC00229

ストーーン と 落ちて 黒色のヒモに活きよい良く当たると 手前のバケツのようなのが

揺れるがよ 個のバケツが何で鳴るかというと



DSC00231

バケツの中に スパナがあって これがバケツに当たり カコーン と


DSC00227

なんで 音が必要かというと ここの畑 周りに網が張ってあり 中へ入れない


どうやら このDSC00231

スパナの音で イノシシやシカなんかを追い払う作戦ではないかと


ブログランキング参加中

pitagorasuiltuchi



またまたワラを

DSC00212

昨日電話があり この羽ミニカ 売ってほしいとの電話ありました。





DSC00213

で 今朝も わらをつみに大豊へ  あっ 下のアングルも






DSC00214

さあてと 今日は昨日の約2倍




DSC00215

昨日は このラチェットみたいな締めるやつでけんど これ5メートル

折り返して使うと2.5メートル  で 今日は 普通のロープとつないで使おうと





DSC00217

そう これ締める部分




DSC00218

ここに



DSC00219

こんワラを  つんで積んで

つみこんでいたら 


DSC00226

親父がやってきて 締めるのを手伝ってくれた

DSC00221

このロープでの締め方 これが むつかしくて教えてもらうが




DSC00224

ああそうか~



DSC00225

ふんふん   と さっぱり覚えず  





DSC00235



ブログランキング参加中

途中 確認しながら ゆずあんへ

白いハト

DSC00192

今朝 8時に景福宮さんとなりの 車屋シンへ 軽トラを借りに行くと

なんでも 鳩を6羽お客さんからもらったというので

見てと 小屋のほうへ行くと 外に鳩が1羽あるいているのを見つけて

あら 今朝1羽オリから逃げていたのが返ってきたと喜んでいたが

つかのま




DSC00191

小屋に猫が入ってきて 小屋を壊して 中のハト 外へ逃げていた

左にあるのが 鳩の餌 昨日買ってきたらしい。  結局

今 4羽になった。    らしい

DSC00194

軽トラ借りて 大豊に来て




DSC00195

この ワラを積んで




DSC00196

お~の 25束しかつめざった。  明日は目標 40束


ブログランキング参加中

かつおたたきを焼くわらながよ 軽トラたすかるちや

くじら箸袋

DSC00189

久々のヒット作品


DSC00188

筋入りお刺身 桜塩漬け天盛り と うまい沖ウルメ 左が1日半干し 右が1日干し

どっちもいける


ブログランキング参加中

なんと ひと月前から生まれて初めて花粉症になり たまりません

ゆず庵 コンテンツ

ゆず庵ホームページ

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索