2016年03月
3月31
3月30
3月29

ホームセンターで 6900円の自転車 それが意外と 快適で
見た目も やすっtぽくて 鍵をかけなくても 2年間の今まで
取られたことはなくて 気に入っていたが 最近はがたが来ていた
のられんと家族には言われていたが ついつい乗って
踏み込むと チェーンが外れて ぶちこけてしまい。
ぞうさんのように足が腫れて

昨日は 車いすで移動していて 座ったまま レジをして ズキズキすごい痛かった。
これは絶対 骨折 と思っていた。
お昼過ぎての3時に 病院へ行くと
レントゲンでは 骨は無事とのこと ラッキー
今日は ゆっくりですが 歩けますので 料理も運べます。
今週末 土曜日は 食Oneグランプリ 高知駅前で 土日と10時から

はちきん地鳥ゴロゴロオムライス 300円で販売しますので ゆずあん閉めて
従業員総出で 売ります。 販売目標 2日で 3000人前 本気で 構えていきます。

yoroshiko~
3月27

おはようございます。
いや~ きのう 土曜日 調理場3人 ホール わたくし 1人 で なんと またまた忙しくて
朝10時から 休憩なしの 夜 8時まで はしくりまわり 足が痛かった。
今は 募集しても ひとが集まらない。 明日は どうなることやらと>>>>

疲れた体には おいしい チロリン村という名の 居酒屋さんへ行きまして
時期的に 地元高知産のニンニクが ないんです。
中国産はどうもという方に Aプライスで イタリアのにんにくを
買ってきたという ママさん むいていただいて

高知沖で取れた はガツオ とともに いただきました。
イタリア産の ニンニクは はじけるぐらいに よく効く 歯ごたえがいまいち 軽めですが
いけます。 おいしい。

キープしている みたけ を 開けて
飲んでいると 一杯いいですか? と 男性の方が入ってきた。
座って ビールを 注文された声が 聞いたことあると振り返ると

なんと 九州から 高知が好きになり 高知県民になって 30年
昔よく一緒にゴルフに行っていた 居酒屋 七味亭の大将 でした。
お~ 久しぶり~ と 話が弾み 今は 八反町 城北中学の前で ガイアという
お店をやっているそうで
ゆず庵 忙しくて バイトできない? というと
喜んで 働かさせて~= と 快い返事で

話が弾み もう遅い時間で 明日もあるからと 帰ろうと バッグをとると
中には クマの キーホルダーと 軍手が 入っていた。

バッグを持つと なんと 焼酎の湯割りの ポットが 引っかかってきた。
最高~ (笑)

今朝 昨夜のマスターがやっているお店 ガイア 来ました。
ひょっと 今日 バイトできないかな? と 電話したら なんと 15分で 用意して
いけるとのこと 今 調理場で 働いてもらってます。

ラッキー
3月26
3月25

20000部あります。

この ゆずあんパンフレット
この日は ホテルを回り ゆず庵ですけど こんな パンフレット作りました。

パンフレット制作に出るため
頭

こんなにしてます。 と 驚かせると みんな 喜んでくれます。

最初のホテルは 7デイズさん 喜んで 100部 受け取ってもらえました。
プラス店もあるので 50づつ 置いてくれるそうです。

ライトパークホテルさん にも 置いてもらえて

ここは クラウンパレスホテルさん 気持ちよく 受け取ってくださり

そのまま 裏口から 出ていき

オリエントホテルさんも よろこんで 100部 受けてくれて つづいて
城西館さん

入り口で 記念撮影してから フロント行くと
帽子を脱いで挨拶すると 皆さん笑顔で
快く 100部 受け取っていただき

2階で わら焼きタタキの実演 迫力です。 見たいっ!!

南水さん 100部ありがとうございます~

三翠園さん 100部 置いてくださいました。 べくはいが飾ってあり

なかなか味のある 温泉看板

外には 源水 が ちょろちょろ 流れていて

匂いが 温泉のにおい

君と踊る夏 に 出ていた 臨水さんです こちやという
看板で 出ていたのを 見ました。

おかみさんも 喜んで 置いていただき。

みなさん

ありがとうございました。

最後 にこみちゃん

ところで 100部 あずけていると

圭くんが 写真撮って 送ってくれました。
なになに? 今 1週間前に 100部預けた 南国 道の駅さん はやから ゆず庵パンフレット
なくなった って? すごい!! ざんじ 300部お持ちします。
パンフレット ぜひ 置きたいと言ってくれる方 言ってください~

この日は1000部は 配りました。
3月24

サンキュー ポチッて!!

さて 久々に 引っ張り出してきた ロングな 7500ccの エンジンの
ビューイック エレクトラ 1970年

今朝は 土佐の里で売っている 朝堀 竹の子です。

包丁で 個々の部分を カットして

ここに 浅目に 切り込みを入れて
鍋に お水とぬかを入れて 1時間ぐらいゆがいて
火を止めて 冷めるまで おいちょきます

今朝は 急いでいたので 40分 湯がいて
お水を差して あつあつのまま 皮をむき

先を ちょんと 切る

ここを切り

下を半分に それから スライスして スープの わんだねに しました。
朝 頭に 懐中電灯 つけて 暗いうちから 掘った
のが 朝堀タケノコ これが 味付けしなくても そのままでも
こじゃんと うまい。
ほんまの タケノコです。

さきほど 1時間かけて 洗って ワックスかけて ビカビカに 磨いた。
メッキがきれいや。

ここも

ここ ここの リアバンパー こちゃんと きれいになった 46年前の車には見えませーん!!

宇宙船のような ライン ワオー


今日は パンフレット こいつに積んで ホテルに 置かさしてください と
頼みに行ってきます。 さっき 西島園芸団地さんは 100部置いてくれた。
サンキュー 西島さん
3月23
3月22
3月21
最新記事
以前のBLOGを見る
月別アーカイブ
QRコード
記事検索
リンク
新極真会 三好道場 HP
新極真会愛媛支部三好道場HP
三好一男師範プライベート日記
土佐料理 生簀料理 柳憲
とおるちゃんのブログ
すべては笑顔のために 浩吉君のお店 リパブリック
四国中央市ヘアーサロンティアモ
にこみちゃんCM ユーチューブ
Pazフットサルスクールのブログ
point33さんのブログ
どくれもんあきさんのブログ
メイク探偵さんのブログ
利他食堂のお店
利他食堂のブログ
土佐御苑公大君のブログ
ごめんシャモ研究会のブログ
チミポンサヒゲチーフのブログ
岩崎社長のお店のブログ
料亭濱長はちきん女将のブログ
本気のブログ
夢ケーキ清水慎一社長のブログ
petiteglace junjunのブログ
あの”ゆりっちの日記
ぶんぶんマミーの日記