れストラン ゆず庵BLOG

南国土佐でレストランをやりゆう殿の日記。 ゆず庵社長が日々の出来事を面白おかしく書きゆうブログです。ゆず庵と愉快な仲間たち

2016年03月

桜並木とパンダさん

DSC00189

桜並木で パンダさんと お散歩をする 山口さんです。

春ですね~


DSC00190

ゆず庵では 今週土曜日からの 食Oneグランプリで オムライスに入れる

はちきん地鳥 は こんな感じで しっとり もちもちしております。




160226_032

サラダ付き  300円です。  高知駅前広場で 10時から 1日 1500食限定です。 

店を閉めていくので 毎日不和トロを作る オムライスシェフ 2人で

1分間に 5人前という速さで 作っていきます。


ブログランキング参加中

うまそ~

ライダーズカフェ高知店

DSC00130

全国でも 有名な セレクト自転車ショップ






DSC00127

ライダーズカフェ高知店  39800円で 自転車ができるという





DSC00151

まずは フレームを選んで





DSC00141

タイヤに




DSC00146

ブレーキの色




DSC00150

ハンドルの元や




DSC00137

ペダルに




DSC00138

チェーンの色




DSC00139

サドル




DSC00148

これは ハンドルグリップ





DSC00136

ギアの色もいろいろで




DSC00152

サドルは これを選び




DSC00125

組んでもらうこと 1時間 




DSC00157

締め付けも しっかりしてもらい。




DSC00156

このタイヤ この白い縞の部分が 反射板みたいになっており 車のライトが当たると

光るので 安全対策に なっちゅう~




DSC00154

で 子供にも乗れるように 小さめにしました。






DSC00163

小さいので 車の後ろにも すっぽりと 入ります。




DSC00168

と 家路に 急いだのでした。

ブログランキング参加中

なかなか面白い2時間でした。

自転車でこけた

DSC00123

ホームセンターで 6900円の自転車 それが意外と 快適で

見た目も やすっtぽくて 鍵をかけなくても 2年間の今まで

取られたことはなくて 気に入っていたが 最近はがたが来ていた

のられんと家族には言われていたが ついつい乗って

踏み込むと チェーンが外れて ぶちこけてしまい。

ぞうさんのように足が腫れて 



DSC00124

昨日は 車いすで移動していて 座ったまま レジをして ズキズキすごい痛かった。

これは絶対 骨折 と思っていた。

お昼過ぎての3時に 病院へ行くと 

レントゲンでは 骨は無事とのこと  ラッキー

今日は ゆっくりですが 歩けますので 料理も運べます。

今週末 土曜日は 食Oneグランプリ 高知駅前で 土日と10時から

160226_032

はちきん地鳥ゴロゴロオムライス 300円で販売しますので ゆずあん閉めて

従業員総出で 売ります。 販売目標 2日で 3000人前 本気で 構えていきます。


ブログランキング参加中

yoroshiko~

偶然 バッタリ

 DSC00012

おはようございます。

いや~  きのう 土曜日  調理場3人 ホール わたくし 1人  で  なんと またまた忙しくて

朝10時から 休憩なしの 夜 8時まで はしくりまわり 足が痛かった。

今は 募集しても ひとが集まらない。  明日は どうなることやらと>>>>



DSC00124

疲れた体には おいしい チロリン村という名の 居酒屋さんへ行きまして

時期的に  地元高知産のニンニクが ないんです。 

中国産はどうもという方に Aプライスで イタリアのにんにくを

買ってきたという ママさん むいていただいて





DSC00123

高知沖で取れた はガツオ とともに いただきました。

イタリア産の ニンニクは はじけるぐらいに よく効く 歯ごたえがいまいち 軽めですが

いけます。 おいしい。




DSC00125

キープしている みたけ を 開けて

飲んでいると  一杯いいですか? と 男性の方が入ってきた。


座って ビールを 注文された声が 聞いたことあると振り返ると





DSC00126


なんと 九州から 高知が好きになり 高知県民になって 30年 

昔よく一緒にゴルフに行っていた  居酒屋 七味亭の大将 でした。

お~ 久しぶり~ と 話が弾み  今は 八反町 城北中学の前で ガイアという

お店をやっているそうで

ゆず庵 忙しくて バイトできない? というと

喜んで 働かさせて~= と 快い返事で





DSC00127

話が弾み もう遅い時間で 明日もあるからと 帰ろうと バッグをとると

中には クマの キーホルダーと 軍手が 入っていた。






DSC00128

バッグを持つと  なんと 焼酎の湯割りの ポットが 引っかかってきた。

最高~ (笑)






DSC00129

今朝 昨夜のマスターがやっているお店 ガイア 来ました。

ひょっと 今日 バイトできないかな? と 電話したら  なんと 15分で 用意して

いけるとのこと  今 調理場で 働いてもらってます。


ブログランキング参加中

ラッキー

せきアジ

DSC00090

こちらのパンフレット臨水さんで見たといって 若い女性2人が クジラカツ定食食べに 来てくれちょりました。

ありがたいことです。




DSC00110

さて こちらは おおりやさん 

もう 30年前ですが 

土佐藩で 板前さんをしていた 30年前 一緒に仕事しました 大下さん

久しぶりの再会



この せきアジ 




DSC00111

須崎産  めちゃくちゃ おいしかった。


ブログランキング参加中

arigato~

ゆず庵 パンフレット

DSC00116

20000部あります。




DSC00090

この ゆずあんパンフレット

この日は ホテルを回り ゆず庵ですけど こんな パンフレット作りました。





DSC00114

パンフレット制作に出るため 





DSC00115

こんなにしてます。 と 驚かせると みんな 喜んでくれます。





DSC00088

最初のホテルは 7デイズさん  喜んで 100部 受け取ってもらえました。

プラス店もあるので 50づつ 置いてくれるそうです。





DSC00089

ライトパークホテルさん にも 置いてもらえて





DSC00091

ここは クラウンパレスホテルさん 気持ちよく 受け取ってくださり







DSC00092

そのまま 裏口から 出ていき 





DSC00094

オリエントホテルさんも よろこんで 100部 受けてくれて  つづいて


城西館さん





DSC00095

入り口で 記念撮影してから  フロント行くと

帽子を脱いで挨拶すると 皆さん笑顔で

快く 100部 受け取っていただき




DSC00096

2階で わら焼きタタキの実演  迫力です。  見たいっ!!




DSC00097

南水さん 100部ありがとうございます~





DSC00098

三翠園さん  100部 置いてくださいました。 べくはいが飾ってあり




DSC00099

なかなか味のある 温泉看板




DSC00100

外には 源水 が ちょろちょろ 流れていて





DSC00101

匂いが 温泉のにおい





DSC00103

君と踊る夏 に 出ていた 臨水さんです  こちやという

看板で 出ていたのを 見ました。




DSC00104

おかみさんも 喜んで 置いていただき。






DSC00114

みなさん 




DSC00115

ありがとうございました。





DSC00108

最後 にこみちゃん




DSC00109

ところで 100部 あずけていると



DSC00118

圭くんが 写真撮って 送ってくれました。

なになに?  今 1週間前に 100部預けた 南国 道の駅さん はやから ゆず庵パンフレット

なくなった  って?   すごい!! ざんじ 300部お持ちします。

パンフレット ぜひ 置きたいと言ってくれる方 言ってください~

ブログランキング参加中

この日は1000部は 配りました。

タケノコとアメ車と



ブログランキング参加中

サンキュー ポチッて!!

DSC00085

さて 久々に 引っ張り出してきた ロングな 7500ccの エンジンの

ビューイック エレクトラ 1970年




DSC00071

今朝は 土佐の里で売っている 朝堀 竹の子です。






DSC00072

包丁で 個々の部分を カットして  




DSC00073

ここに 浅目に 切り込みを入れて

鍋に お水とぬかを入れて 1時間ぐらいゆがいて

火を止めて 冷めるまで おいちょきます



DSC00076

今朝は 急いでいたので 40分 湯がいて

お水を差して あつあつのまま 皮をむき




DSC00078

先を ちょんと 切る




DSC00079

ここを切り




DSC00080

下を半分に それから スライスして スープの わんだねに しました。

朝 頭に 懐中電灯 つけて 暗いうちから 掘った 

のが 朝堀タケノコ  これが 味付けしなくても そのままでも

こじゃんと うまい。

ほんまの タケノコです。 




DSC00084

さきほど 1時間かけて 洗って ワックスかけて ビカビカに 磨いた。

メッキがきれいや。




DSC00083

ここも

DSC00082

ここ ここの リアバンパー こちゃんと きれいになった 46年前の車には見えませーん!!


DSC00087

宇宙船のような ライン ワオー




DSC00086


ブログランキング参加中

今日は パンフレット こいつに積んで ホテルに 置かさしてください と 
頼みに行ってきます。 さっき 西島園芸団地さんは 100部置いてくれた。
サンキュー 西島さん

オムライスキャンペーン!!




ブログランキング参加中


実は 昨日から キャンペーンやってます。

DSC00065

ご卒業 ご入学 おめでとう~




DSC00064


ブログランキング参加中

ぜひ おいでてください。

連休が終わって




ブログランキング参加中



DSC00052

ホーム局へ行って 4階から ハマー 撮ってみた!!

で 帰りに 2階から 



DSC00055

う~ん 角度が違うと 感じが違う 

こんなんで いがいとうれしい~


ブログランキング参加中

体中が 筋肉痛!!

驚きの三連休


今朝の朝ごはんです。 ケンショーさんのケチャップに 高知のトマト

最高においしい 一汁三菜さんの 卵焼き 焼きたて 

DSC00092


三連休が やっと終わりました 土曜日 ホール 1人でこなし 日曜日は 

バイトの医大生と2人で 立ち回りましたが なんと 朝の10時から お客さんが並んで

途切れず 夜の8時まで 忙しく 厨房4人と ホール2人 休憩取れずに 

10時間 ぶっとうしで ぜえぜえいって かなり働いて

今日は またまた一人で ホールやりましたが。

やはり 今日も忙しかった。

さあ 今から 風呂へ行きます。

ブログランキング参加中

3日間で かるく 1000人はお客さん来てくれました。 サンキュー
ゆず庵 コンテンツ

ゆず庵ホームページ

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索