れストラン ゆず庵BLOG

南国土佐でレストランをやりゆう殿の日記。 ゆず庵社長が日々の出来事を面白おかしく書きゆうブログです。ゆず庵と愉快な仲間たち

2013年02月

実家の大豊へ


IMG_0643


昨夜は 金ちゃんヌードルを食べようと お湯を入れて 

3分で フタをあけて かき混ぜると なんと麺が固くて できていなかったので

鍋に入れて 沸かしました。 隠し味に入れた

キムチが 温度を下げたがやろうか?


IMG_0644

息子の漫画の上でいただきます。

最近 金ちゃんヌードル 箱買いして 週に3個も食べたら 息が むつこい

しばらく食べれそうにない。

最近のハマリは ゆず庵の水を沸かして食べる 永谷園のプチお茶漬けは 毎日2回食べてます。

うまい。



IMG_0652

今朝は スカイラインで大豊に行き この車を置いて

前にある軽トラに かつをを焼くわらを 取りに来ました。

ここの隣に小屋があり 煙突から煙が出ていたので

開けてみると







IMG_0645

俺のおやじと 松山のおじさんが 兄弟で  さばいていた。







IMG_0646

いっ 猪の 皮を剥いでいた。






IMG_0647

今夜は しし鍋か?






IMG_0649

となりには お湯が沸いていた。

おじさん語る 

しめる時が 酷かったと、 

俺も 猪をさばいている男の息子!!

もう10年もしたら 猪をさばいているのかな?





IMG_0650

と ひとり 軽トラに積み込んだワラ 

ロープで 縛り。





IMG_0651

いやいや もう1回 モヒカン縛りで 落ちないように縛り





IMG_0653

国道32号線を 1時間かけて ゆず庵へ戻るがやった。

ブログランキング参加中
これでまた かつおが3ヶ月間は焼ける。
ポチッとやってくれると ブログ書く励みになります。

魔法のフライパン



IMG_0621

テレビで すごいフライパンを紹介していた

魔法のフライパン




IMG_0619


熱伝導が すごく早い

鉄のフライパンが 62秒に対して 魔法のフライパンは44秒



IMG_0620

美味しさを閉じ込めるわけやねえ

ほんで 先日 注文してみた。



IMG_0622

メールで 返事が来た   なんと 29ヶ月待ち  

ブログランキング参加中
わお~ 忘れた頃に やってくる。
ポチっとしてくれると 励みになります。

レストランかとり中日そば

IMG_0568

ここのお店 どこだかわかる人は 東の方の方でしょう

ここは 唐揚げが美味しいと有名な レストランかとり さんところです。






IMG_0569

メニューを見ると 中日そばと書いている。

どうやら 香南市で50年前に始まった 麺食とかいてある。

うわさでは うどんのだしにラーメンの麺を入れていると聞きました。

思い切って 注文してみることにしました。





IMG_0570


ジャーン!!

これです。    小鉢に入った 釜揚げ チリメンジャコを入れてと ここのお母ちゃんが言う。

ラーメンのちじれ麺の上には 薄く削られた うどんによく乗っている

でっかい とろろこぶ。

出汁を飲んでみる   うわ~~ 生粋のうどんのだし!!





IMG_0572

不思議な感じで 中からは この出汁には普通うどんが出てくると思う

けんど ゆず庵は 中日そばは うどんのだしにラーメンの麺としっちゅうきに

全く驚かんかったがちや。

けんど ちりめんじゃこ入れただしは 魚の味で お汁を最後に一滴まで飲んだがじゃった。




IMG_0576

昨日 連休の真ん中の日曜日

お客さんが 行列を作ってくれている中 こんな可愛いミニバイクで

着てくれていました。 チーム昭和さん

チャッピーから(おいおい ビーバップハイスクールのチャッピーではないですよ)




IMG_0577

こんな可愛いモンキー こんなに可愛くても 120万円もの大金が改造費に

かかっているらしい。

車のタイヤ止めがやけに大きく見えるチヤ。

ブログランキング参加中

ポチっとしてくれると ブログを書く励みになります。m><m

島根県から住職さん

IMG_0517

先日 葉牡丹で お店の前に自転車を止めようかとしていたら 旅行カバンを

持った方が うろうろと 葉牡丹店内を覗いていたので どうしたんですか?

と 聞くと 

「入りたいが 阪急ホテルに荷物を置いてからはいろうか いやいやこのまま入ろうかと

迷っているところです。」 という  「それならば すぐ 私と入りましょう」 と 半ば強引に

ゴーイング!!

お姿のとおり 住職さんでございます。

誰かさんの書いている 本を愛読なされており 高知では 葉牡丹と魚福がオススメという

ページを コピーした紙を見せてもらいました。 

明日から会合の会議があるとのことですが いつも 何処へ行くにも 1日早くホテルに来て

いろいろと飲みに探検するそうです。

葉牡丹で 1時間ぐらいお話させていただいて 高知へ来たなら ひろめ市場ですよ~

と 宣伝して。

その後 1時間ぐらいしてから ひろめ市場に行くと・・・・・


じゃーん!!

IMG_0521

いました ひろめ市場に 住職さん

ファミーユで テキーラの乾杯です。






IMG_0518

かつをの藁焼き塩タタキをしっかり 注文してました。






IMG_0520

ひと切れいただきました。








IMG_0522

わお~ これは スマカツオのお刺身  





IMG_0523

お礼にと 住職さん なんでもいいき 1杯私のおごりでと

言うもんやから これをいただきました。

よこじいスペシャル(ソルティードッグの塩をグラスの周りにつけずに飲み物の中へ入れてまぜてあります)

ここのマスター あっちゃんが 心使いよろしく お金をあまり使わず酔えるようにと 濃いさダブルです。



IMG_0524

脂ノリノリです~  やん


IMG_0525

とうにゅ~~  激ウマ~~







IMG_0527

こんなお酒をもらった~~ と 振舞ってもらいました。

フェニックスって??





IMG_0529

ご馳走ぱみゅぱみゅ~~

と 一人 出ていき






IMG_0530

ここは 写真からして ナシゴレンのような   佐々木食堂へ行ったので

ひろめ市場から佐々木食堂の間にある店

北川バンドの1階 。 カフェチャングさんです。

ひろめ市場の東隣のインドの洋服屋さんの中にあったお店が移転した。







IMG_0531
 

美歌さん美味しかったです。  

ブログランキング参加中

カフェチャングさん、ミーはナシゴレンが大好きです。
住職さんにはお礼にゆず庵のかつお藁焼きタタキを送っておこう~

競輪場へ





IMG_0512


競輪場へ

入ってきました。




IMG_0514

1000円ぐらいで 車券を買い

おかず盛り合わせと 生ビールと 缶ビールがあり

缶ビールを注文すると






IMG_0513

なんと こんな形で 出てきた。

どうやら 缶ビールを このジョッキに移して出しているみたいで まけまけよりも

少し少ない 金額は 400円でした。

びみょう~ である。






IMG_0515

きたのが遅く ゴール直前 2人がこけて 2人とも

自転車ホイルが ぐんにゃり~ 曲がっておりました。 怪我はなかったみたいです。


ブログランキング参加中
中央公園でぶんけんが言うた 「競輪があたったら もうそこで 飲みに行き抜けるき
戻ってきやあせんき~」 

けんど 当たらんかったぞね!

カリスマ美容師ブンケン





フィアットを積載車に積んでいるのを見届けて

自宅に帰り 車を置いて ピストという自転車で 競輪場へ

行く途中 中央公園を 通っていると いつもにおじさんに紛れて

男性がおり 「お兄さん オムライス作ってや~」

と やじが飛んだ

その男性の顔を思い出しながら 公園を抜けた時 「あ~~~っ}

思い出した。 ブンケンや~  Uターンして 

IMG_0494

コンビニに 自転車止めて ビールを買いに






IMG_0495

これにした。   オリオンビール

中央公園に戻り ぶんけんのところへ行き






IMG_0496

乾杯して ビールを飲む






IMG_0498

人がいないのに こうやって 酒を ホルダーに置いて

どこかへ行っている 無人自転車が あったりする。






IMG_0499

キップのいい ぶんけんは  「あんた~ 何飲む~」 と オネエ言葉で

聞いてきた ぶんけんとは 左の方の青い服の人

お財布を出して 1,000円札を出し 隣の人に 「あんたも 何か かいなさいや~」

と 1,000円札を渡した。

そして オリオンビールをいただいた。

ぶんけん ゆず庵の髪型と 自転車を気に入ったらしく 「かっこえいわ~」

と 云うてくれる

「あたし 昔あんたのこと好きやったが~ しらんろ~?」

と 言われる。 聞こえてないふりしながら オリオンビール 2缶目を

プシュ~ と開けて 乾杯~!! して 飲んだ









まあ吸いや~ と 手巻きタバコを作ってくれた。





IMG_0501

ありがと~ なかなか えい 出来や~

と 



IMG_0503

ぷかっ~~~~と 吸うてみる。

ぶんけん またまた 今度は 後ろの人に 鬼殺し という 紙カップのお酒を

こうてきちゃってや~ と 振る舞いよった。

ここに座って 1時間 ぶんけん 一人 しゃべりが止まらんかった。


ブログランキング参加中

オリオンビール いけるね~ ポチっとやってね。

ベスパ

IMG_0482

それは 2週間ぐらい前のおはなし 

車屋さんところに ふるーいベスパがあり アンティークなんでした。

それは 洋服屋さんに飾ってあり それを ある男性が買ってきて

公道を走れるようにウインカー付けたり ナンバーも取得して 乗り始めたらしいのですが

ガソリンが混合だったらしくて ややこしい と もう 6万円で売ります。

と 車屋さんに 1年前から 販売していたが 誰も買わなかった。

これは ひょっと アパレル王様に 声をかけると なんと その場でお買い上げ~

お店のディスプレーに 飾るらしい。

早速 積載車に積み込んで ゆず庵社長は 後ろからついていく 振動で ベスパが 

倒れないかを確認しながら




IMG_0484

で リパブリックへ 到着




IMG_0485

メーターも レトロで カワイイ~

ブレーキが グットデザイン





IMG_0486

乗ると こんな感じ お~~ パリジェンヌ!!

ベスパを 降ろして。



IMG_0487

今度は フィアットを 積み込みます。

フックをかけて




IMG_0488

う~~ん なかなか かからない~







IMG_0490

なんとも可愛い。





IMG_0491

これまた メーターが ちっこくて えい感じ。




IMG_0493

ここで 1枚 撮っておきましょう。

フィアット 整備して 1週間ぐらい わたくしが 通勤で 乗ります。

ブログランキング参加中

フィアットかわいい~ 言いながら ポチっとお願いしますき。

ゆず庵日替わりランチ850円

IMG_0481

もう 始めてひと月になります。

日替わり  




IMG_0479

今日は コノメニュー



BlogPaint

1日 15人前から 30人前出ます。 ぜひゆず庵で まったりした

ランチをやりに来ませんか?


ブログランキング参加中

さ~ 今日は今から 競輪 龍馬杯に行こうかな?
のぶさんに三連単をおしえてもらおう~

サプライズバースデー


IMG_0430

今日は 高知大丸の近くの バーのマスターの

お誕生日で フェイスブックで連絡を取り合い 7時半前にお店の前に

集合して

みんなクラッカー持って サプライズバースデーです。













IMG_0433

そう ここは オプティミスタ



IMG_0436

この日の主役 細川さん 突然で びっくりしていましたが

8時オープンのお店 7時半に押し入って バタバタと ビールをついでくれて

カンパ~イ




IMG_0440

プレゼントの公開タイムで

キョンぼっくんさん 門田さんからは 注文Tシャツ






IMG_0442

生ハムも 最高においし~






IMG_0443

グツグツオイルに フランスパンをつけて食べる なんやったかな~

なっ前が出てこない。


IMG_0446

高田さんからは チキンの腹巻と もみじ饅頭






IMG_0447

川田さんからは マーブルチョコレートのカレンダー






IMG_0449

ゆず庵からは こんな 激しい ドクロ棒


IMG_0476

こんな使い方ございます。 って?

画像提供 ハンコ屋さんの国見さんです。




IMG_0420

最初は こんなかわいい アルバムを選んでいた。




IMG_0421

いいろう?





IMG_0422

やはり これにしょうと レジへ持って行っていたら




IMG_0423

おっ これもいい と 迷っていたら





IMG_0424

これで決まりました




IMG_0451

しょうが王子は もちろん 生姜 5キロ





IMG_0454

そう これが もみじ饅頭





IMG_0455

サカエさんからは るぷちゃんとおそろいらしい ぬいぐるみ




IMG_0456

奥様の まいさん 上からピコちゃんをお腹に抱えて 激写!!



IMG_0457

こちらも ポーズを撮り 鳥~




IMG_0464

細川夫妻 おめでとうございます~

コミベーカリーのケーキ 美味しくいただきました。






IMG_0467

それでは しょうが王子の 酔っ払った ハイテンションを コマ送りでどうぞ~





IMG_0468




IMG_0469




IMG_0470



IMG_0471




IMG_0472



IMG_0473



IMG_0474

しょうが王子と 飲むと いつもテンション上がります。 ハイテンション♪




IMG_0475


ブログランキング参加中

おあとがよろしいようで。


ボンソワ~ル

IMG_0408

ボンソワール 

土佐塾の近所 高知駅から行くと 南へまっすぐ行くと

はしがあり それを渡って一つ目の信号機のある交差点を

左へ曲がり 2軒目 

ホテル四国屋の一階です。









IMG_0410

お昼はランチをやっていて こじゃんといろいろ出てきて

750円やったと思います。

夜は 女子大生がカウンターに立ってお酒に花を咲かせてくれます!!

 瓶ビールの小瓶が400円

この1升の紙パックが キープで 4000円です。

ママさんは カウンターに座り 一人 湯割りを飲んでいて

反対側 左には 毎晩 瀬戸の方から画伯が 毎晩ひとり飲んでいます。


ブログランキング参加中
1本キープしたら
かなりあるろう~
ここ スリランカ人に連れてきてもらったのが始まりで
そのスリランカ人は ウイスキー水割りを注文して ゆっくり飲んで 350円払って帰った。


ゆず庵 コンテンツ

ゆず庵ホームページ

QRコード
QRコード
記事検索