れストラン ゆず庵BLOG

南国土佐でレストランをやりゆう殿の日記。 ゆず庵社長が日々の出来事を面白おかしく書きゆうブログです。ゆず庵と愉快な仲間たち

2012年08月

おきゃく電車

IMG_0523

こよい 貸切電車で 宴会 しょうと 36会に参加しました。

36会とは 36年生まれの会です。





IMG_0521

6時50分 桟橋の電車の車庫から出発です。

ほら 上に いきさきのところに 「おきゃく電車」 の文字が






IMG_0522

こんな 電車が いっぱい。






IMG_0524

今回の 予定人数が 18名 飲み放題 食べて 1人 4000円は 安いゼヨ。

みなさん はりまやばしで乗るそうで ここからは 3人だけ。





IMG_0526

さっそく 車掌さんが ついでくれて

か~~~ うまいっ!! さすが 電車。



IMG_0537

はりまやばしで みんなが乗ってきて 







IMG_0539

にぎやか






IMG_0552

こんなところに カラオケがあり

気立てのいいこだよ~






IMG_0555

そう ひとり 与作を熱唱~~





IMG_0559

おきゃく電車は 途中 どうしても トイレがつかえると 止まってくれます。







IMG_0574

つり皮持って 宴会  最高~~にゃ~~





IMG_0587

みなさんも どうぜよ~~   


ブログランキング参加中

1年に1回は 「おきゃく電車」と 言いながら ポチッと。

1968年のキャデラック

IMG_0499

部屋でほこりをかぶっていた キャデラック

久々に 洗ってやろうと 部屋から外へ ロックンロール



IMG_0514

なかなかカックイイー
前にも 部屋から出して洗車した記事があるこの下から飛んでー
http://www.kochi-yuzuan.com/blog/2011/08/post-715.html



IMG_0501

長い長い




IMG_0503

5メートル72センチ

ロスでキャンディーファクトリーのおじいさんに書いてもらった




IMG_0505

手書きの車






IMG_0510

ケッケーと 記念撮影。






IMG_0512

ホイルも22インチで ケッケーばああるろう。







IMG_0513

そのおじいさんもなくなって 貴重やき この車 大事に保管しチョキよ

といわれた。






IMG_0619

ほんで 叉 部屋に入れて かざっちゅうきに。


ブログランキング参加中

やはり ハロゲンライトが きれいに写る。
そうそう 子供の家庭訪問 先生をココへお招きして
お話しするそうです。 妻談 (笑)

アパレル王が母への贈り物







IMG_0295


なんでも アパレル王のこうきちくんが お母様に

プレゼントをするき 一緒に飲もう と 家をたずねて来ました。

街中に 立派な車庫です。

このシルエットは ケッケー  早くもお母さんにしかられてます。

「そこにおったら あぶないろー あっちにおりやー」






IMG_0299

ココのお家の 2階で飲んでるらしい。

ゆず庵は この日 お盆で忙しくて ココへ参加したのが 8時半




IMG_0300


きれいで大きなおうち   皆さんお集まりで

おじゃまします~  こうきちくん お母さんに このおうちを プレゼントしたと聞いて

一同 ぶったまげる。

親からもらうことはあっても あげることは ないろ~~

サプライズな 飲み会です。







IMG_0303

おっと こんなところにも 3食巻きが これを見ると やりたいことが・・・・





IMG_0304


3色を





IMG_0306


ほうばる!!






IMG_0309


ゆず庵ひとりだけお邪魔のつもりが ケッケーひきいる 家族まで。




IMG_0312

とおるちゃん あえまわられるの図







IMG_0318

で 3階に移り  水割り用の 氷を割ってくれている はんこの西内さん






IMG_0319

なかなか われんがですよ~  これが。








IMG_0327

奥で三好師範が くつろいで おられますが みんなが 

「師範 ひとつ 空手チョップで お願いします」

とお願いしましたが 「あはは」

と 笑われて  西内さんの 中学からの後輩の市川電気さんが
サポートしておりました。










IMG_0328

なんとか きれいに割れましたが ちょっと あっちゃんの 血がついたらしく

氷が 少し赤い。





IMG_0330

こちら キッチンで遊ぶ とおるちゃんと 娘さん




IMG_0331

芸達者やねえ。





IMG_0335


もう 12時ばあまで 飲みよったろうか。






IMG_0339


みんなあ おお酔いで








IMG_0352

と なぜか 脱ぎ始めた

とおおるちゃん






IMG_0353


どうも おもてのベランダに プールがあるらしい。





IMG_0356

ベランダ行ったが









IMG_0361

お~~~ ひろい が プールに お水入っていなくて







IMG_0366

とおるちゃん 寝ました。







IMG_0202

こうきちくん この方です。 四国内に 22店舗の女性服を展開するアパレル王

やさしくてステキな方です。 人相は悪いですが(笑)


ブログランキング参加中
死ぬまでに おやに 家でも プレゼント してみたいね~。
素晴らしい こうきちくんに 拍手!!

高知のカラオケファンキー


ブログランキング参加中
最初にポチッとおねがいしますき。




IMG_0157

フランソワさんで 大人の時間を過ごさせていただきました。

そうして タクシーに乗って

カラオケやったら ハーモニカ横丁か?  ファンキー
今日のお泊りが 黒本社長様ご一行さんが

天下の高知の土佐御苑ですから そのまん前の
ファンキー で決まって。







IMG_0162

タクシーで やってまいりました。




IMG_0164

ほら 店内 ファンキーですろ~





IMG_0168

さっそく 黒本社長 ドラムをうまく叩いて ノッテ~のって~





IMG_0171

ゆず庵は ポンチャンのエアーギター



IMG_0172

もう おおにぎわいの おおさわぎ。





IMG_0174

アリスが出てきて


IMG_0485

ケッケー になった。

すごろ~ お客さんで フルート吹ける方がいて
生フル




IMG_0175

ゆずあんも 怪しい顔にさせられました。





IMG_0483

ほんま 歌う人が マスターの変装で 違う人にかえられていく~






IMG_0484

こんなになったり~~





IMG_0486

こんなに 変身したり~~

すごい 楽しい夜でした。 ありがとーー

ブログランキング参加中
最近三位まで落ちてきたきに
ちょっこり 横をポチって順位をあげとうせや~

岡山から三洋金属社長が











IMG_0123



岡山から三洋金属社長がヨサコイを見においでてくれて

こんなでっかいぶどうをいただきました。

うまいっ!!




IMG_0144

どこで 食事する??  と 少し 考えていたら

ポンチャンが 行きつけのお店を予約してくれた。

ダイニング ス ルラクセ   

3回ばあ 色んなところで 合って 話したことのある オーナーさん(右の方)

やっとわかった。

ここのお店やった.のね






IMG_0124

蒸し野菜と 蒸し豚。



IMG_0125

おこげが めちゃくちゃうまくて 大好評やった パエリア。

このお店は 商店街の3階 ズンズン響く よさこい地方車


IMG_0128

なにげに 下を覗いたら 花神楽が 通りよった。

娘2人と 嫁が踊りゆうきにと ざんじ 下へおりていって。








IMG_0127

前のおじさん すごい こんな高いところから 写して







IMG_0130

きれい けんど うちんところの 娘はどこやろ~~






IMG_0131

遠くから 見えた 娘が 踊りよった。








IMG_0134

かつお姉さんも おどりゆう。







IMG_0140

最後の列では 餅を配る ひろみママ。

とっても暑かったので すぐ店に帰り。







IMG_0142

わお~ ぽんちゃん 専務と 腕相撲しよった。




IMG_0147

ココのお店は お酒も 充実して 利き酒7種類も持って来てくれた。

ゆず庵は 南とくれ が 大好きで  ごいごい飲んだ。





IMG_0149

ダイニング ス ルラクセ   
オーナーは なんと 岡山県出身で 大学が高知県で高知に住み着き
三洋金属の黒本社長も岡山で 






IMG_0150

わかった瞬間 2人は 弾んだ。 



IMG_0153

さて~ おいしい食事を ご馳走様でした。

叉来なくては 忘れられない パエリアのお味。





IMG_0155

2軒目は ココです。

どこ???



ブログランキング参加中

明日をお楽しみに~

花火大会のにこみちゃん。

IMG_0093

さてさて 花火を見ながら 高級ワインをいただいて

森さんと 市川電気さんと ゆず庵は 近所にあります

にこみちゃんへ そう この日は 木曜日 木曜クラブの日







IMG_0095

蒼蒼たる 高知県の有名人が いらっしゃいます。

奥から 高知の永ちゃんこと 新極真三好師範 競輪界の:大様 松村信定さん。
親子鷹杯 松村信定さん 8月20~23日 開催されます。
「第1回 土佐の親子鷹杯」

ハンコの帝王 西内さん はんを彫らせば日本一の 頼りになる兄貴です。

そして 泉谷さんは ホンダのバイクを乗らしたら 白バイ軍団をもぶっちぎる!!
最強の方






IMG_0098

この日は 8時から 木曜クラブがあったらしくて みんな花火の
音を聞きながら のんでいたらしい。








IMG_0097


さて お開きになり






IMG_0102

帰っていると あらら 酔いつぶれて 寝ている人がいます。

だれ??


IMG_0107

広末矯正歯科の 広末君 一緒に自転車ついて帰っていたら 

1回 行ってみたい店があるという

どこ??? と聞くと  利他食堂

ほいたら今から行こう~~

と ハーブ ジントニック 注文して。





IMG_0105

突き出しは 枝付き枝豆








IMG_0108

ゆず庵は トマトビールで かんぱ~~い!!






IMG_0109

2杯目は こんながをもらい。













IMG_0114

帰りました。 ケッケーも よさこい おどったがぜよ。


ブログランキング参加中

ポチッとお願いするゼヨ

高知の花火


すまんが 最初にポチッとやっとうせ。







IMG_0079


高知の花火大会 

鏡川沿いにマンションをいっぱい所有の森さん

最上階に お住みです。



IMG_0082

そんな大社長 テーブルの上には でっかいいもを

育てており

いつ 食べるがやろ~




IMG_0077

特にワインが大好きで

お客さんに おお振る舞~


となりの市川さん 大のプリンタイ0㌫大好き






IMG_0078

これを いっつも 飲んでおります。






IMG_0084

次から次へと 気持ちよく ワインを開けてくれる 森さん





IMG_0076

けんど たしなむようには飲まず!!

いつも このように 一気に 一口であける 森さん。

酔っ払ってくると








IMG_0068

一番下の方から これにするか?

いや これにしょうかと

選んでくれて






IMG_0072

一生懸命 開けてくれる。






IMG_0088

奥の左側が 岡山から帰ってきている 黒岩さん きさくで いい方です。

ゆず庵も来てくれているからと なんと 1本10万円もするワインを

惜しげもなく。


IMG_0089

ついでくれた。

もう このワイン 今まで 飲んだ事のないような ものすごい 存在感と

飲みやすい さわやか~~~感


IMG_0070

みんなさん ゆず庵ブログを見ていてくれるらしく

あ~~~ そうやって撮るがや~~

と ゆず庵頭の後ろから 自我撮りを みて 喜んでくれた。






IMG_0122

そうそう 先日 ももと書いて あのほら!!  岡山で名詞の裏に

マジックで書いたら・・・・・・



ブログランキング参加中

こんな たくさんの桃が届いた。
「生さ~~ん ありがと~~」
子供達と一緒にたべま~~す。 その場で ざんじ ゆず庵の水を送りました。

善通寺手打ちうどん岩田屋


ゆずあんブログ読む前に ここ これを ポチッとやってくれると ゆず庵の株が上がります。

ブログランキング参加中

←ここ





IMG_0055


さて うどん食べに行ったら 最低2軒はいかないと

ね~~ 専務。



IMG_0051

岩田屋へ行こう と ここは うどん通の中でも 有名な

うどんやさん ・・・・・

が ざんねん。   もう お店 閉めていて 今は やっていない。


ならば 味噌汁うどんで有名な まりちゃん へ 行こうとなり







IMG_0052

来てみたら まりが ゆりになっていた。






IMG_0053

となりは ラーメン屋さんらしく  駐車場全てに 1と缶をおいてあり

全てに 本日休業を 貼っていた。

なんで?






IMG_0054

手打ちうどんゆりの入り口には


モーニングうどん  7時から10時まで かまかけうどん   う~~ん 
たぶん 釜からあげたての かけうどんのことやろ

しょうが250円。





IMG_0056

注文したのは 味噌汁うどん 




IMG_0059

薄味の味噌汁に こしのある 細麺のうどん





IMG_0058

ふっと吹いて食べると  うま~~い

味噌汁うどんでした。





IMG_0062

ここは すべて 注文があってから 釜へ入れるから

けんど 細麺やき ゆで加減が 7分で あがるんやね。


IMG_0061

さ~~て 専務が注文したのは かけうどんたのんだのに

来たのは 具が色々のっていた。


IMG_0043

そうして 専務は ゆず庵に気を使ってくれて

電車でJR駅から 松山へ帰っていきました。


ありがと~~ やさしくて 腕の立つ 日本一のドクター

こんど 機会があれば 手術してね~~~。


ブログランキング参加中

お盆で こじゃんと忙しいレストランゆず庵。ファイト!!

さてさて 宮脇やっちゃんとギョーザを食べに

IMG_0021

こんな ポスターを張っている ぎょうざやさん






IMG_0016

ココのお店の まん前です。







IMG_0017

香川にもあるお店






IMG_0018

高知にはないらしい キャベツが パリパリで もっち うまや~~





IMG_0019

怪しくない人がまいておりますが







IMG_0019

あいや おんなじ画像ながぞ~~~







IMG_0020

やはり うまいぎょうざは 焼く前に 巻くらしい。







IMG_0022

けんちゃんが 10人前食べる~~~ いうきに

いっぱい頼んだけんど ゆず庵 食べれて 1人前焼きに やきに あら~~


すまん やっちゃんの 写真なくて。



IMG_0025

津田さん 上田正樹さんのまねーじゃーです。 

こんど 上田正樹さんを 高知のゆず庵へよびたい~~

ほんで ゆずあんで コンサート 1ドリンクつきで 5000円で

みんな きてくれるかね~~~?

いいとも が ほしい ゆず庵です。



IMG_0026

ホテルグランビア 朝 7時30分に起きて

ジャカジャーーン 和食朝食をたべに 2階に降りてきて

おかゆ朝食を食べて コーヒーを一人飲んでいたら

上田正樹さんがひとり 降りてきて 新聞読む前に 気が付いてくれた。

俺 高知で 堀田青果に1年間おせわになった。

叉高知へ行きたい。

高知へ あれいらい 行ってないとゆう 

まあ それでは と ゆず庵社長 上田さんに別れをいって

部屋に戻り 10分後 愛媛県の専務から電話で 今上田さんと食事しているからすぐ 来たらと
言われたが 朝食今済ませたと いうた。。







IMG_0032

そして専務をスカイラインへおまねきして

「こんちゃん 香川のうどん 食べに行こう」 と さそわれるままに

5店舗ぐらい 名前を読み上げてくれて どこえいく?  と 

聞いてくる  う~~ん わからんけんど  「手打ちうどん いぶき」 と いうた

「そうか~~~ そこへいこう」  と さっそく

大橋を渡り  やってきました  いぶき

:準備中




IMG_0030



やはり」  


中へ専務が入り 聞いてみるが 

ただいま 10時45分



IMG_0029

中へ入れてくれず

まっこと!! もう~~

こちらの方は 誰かと心得る おそれおおくも 松山の 名医師 専務ですよ
と 言おうと思ったが や~~めて

まちました 15分    暑い中



IMG_0033

これが 名物 かけ竹うどん

350円   どうも ここは ちくわを半分にきり 天ぷら揚げたてが 

っていうか それ オンリー

ゆず庵 大好きです ちく天上げたて。








IMG_0042

専務が頼んだのは 冷いほうで おろしいり








IMG_0044

やはり 熱々が良かったと 後悔しよった。







IMG_0049

伊吹のいりこ  有名らしい







IMG_0050

アッアッのコメントが かわいい>



ブログランキング参加中

最近ヤザワえいちゃんの CDをかけて 通勤している ゆず庵 ヨロシク。
ほmっまやるで 上田正樹さんのほんま 目の前コンサート

上田正樹さん「悲しい色やねん」

CIMG3578

スナックバー周伴   あこがれの 上田正樹さんと

10人ぐらいで   移動しまして



CIMG3584

正樹さん うんと 気さくな方で








CIMG3606


ついつい 大船に乗ったつもりで 上田正樹さんの前で 歌っちゃいました。

悲しい色やねん♪

肩をだいて 聞いてくれました。  





CIMG3586

上田さん なにやらカラオケを探しております。

なに 歌うのでしょう??







CIMG3589

なかなか渋い歌を ♪まってて こ~いさん♪






CIMG3595

けんちゃん しみじみ 聞きよった。







CIMG3608

ぐりさんが 毎日 ゆず庵ブログ見ております。 

と サインをせがまれて どこに断る理由がありましょうか。
シャカシャカと 上田正樹さんの次に サインをする。







CIMG3609

黒本社長 も はじけて 歌を歌い。







CIMG3611

途中から もも 岡山の桃が 白いお皿に乗り 出てきました。

これが ピーチっぽくて フレッシュで うまい~~~



と 思ったら 生ちゃんという 桃を作っている生ちゃん が ハウスから
ちぎってきて 出してくれたと見た。





CIMG3619

その 生ちゃんに 名詞渡しました。








CIMG3620

ちょっと 名詞の後ろに マジックで もも と 書いてみた。



で ところ かわり

グルービイ バーに 移動しました。










CIMG3625

上田正樹さん ごきげんで みんなで乾杯~~






CIMG3629

ゆず庵は ソリティードッグ 飲んでみた。





CIMG3631

すると 上田正樹さん お店のピアノを 弾き始めた。






CIMG3639

滝さんがマイク代わりに いいちこのボトルで 

ぶる~~~すを 歌ってくれていて

途中から 悲しい色やねん を歌い始め みんな 感動しながら聞いていた。

女性の方は みんな 泣いていた。


ブログランキング参加中

ホーミターイ~~ お~さか~ベイブル~~ス
俺のことすきか~ と ポチッと やってくれへん?

ゆず庵 コンテンツ

ゆず庵ホームページ

QRコード
QRコード
記事検索