れストラン ゆず庵BLOG

南国土佐でレストランをやりゆう殿の日記。 ゆず庵社長が日々の出来事を面白おかしく書きゆうブログです。ゆず庵と愉快な仲間たち

お盆きました。





今日は久々にお客さん沢山来てくれてカツオが売り切れでお店夕方6時閉店しました。

明日もやってますき。

画像は、仁淀ブルーの仁淀川鮎一夜干し

明日もやってます。

7616222F-5242-4ABC-8917-6B311FFDB558423A0CCB-7A94-4374-B561-2BFF41369E3D

今日もカツオ三昧


6BD2F7E1-0740-4E67-A0BF-8B59C5F8ECFB

かつお三昧オムライス

E9DAED23-F090-4408-BC49-B45D36CA723D

食後はかつおパフェ 良く注文あります。

ブログランキング参加中

今日の朝五時からの土佐久礼仕入れはきつかったが あす ほんまに雨なん?

どようの丑の日とアイ子とまと

696C7DE9-1D87-462E-9EC8-D605075A091B

高知産餌にこだわった太郎ウナギをさばいて


43BDF10A-757E-4E1E-B9B9-64DA406224C0

アイ子トマトとうな丼にして 2300円で販売

8C2EC232-097C-4642-8859-367090484A72


特上はウナギ1匹分 3900円

めちゃくちゃうま高知の十市産

ブログランキング参加中

1968年キャデラックと土佐久礼一本釣りカツオ

A923C1A3-8F97-4693-9E9E-838E3A58B0E9

今日もゆず庵 アゴTシャツ着て 土佐久礼漁港へ

27B25C0E-1699-43F3-9107-DAC695FA3B11

なかなかカツオが漁が少ないから値段が イイ値段が付きます。

そんな中、適正値段で落札しました。

BA48E36F-992E-41E1-8B1E-A1C1B2DD6B8A

釣り上げる時キズが着いたカツオ 訳ありかつお

これもなかなか 良い値段です。

F38B5901-EC88-43F4-8641-9DCE51219377

今回アゴカツオは、注文が無かったから落札しないが

73D625F7-BA41-4670-B4DE-E6A7F3513A8B
































粋のいいカツオ13匹ゲットしました。

最近SNSで告知してますが おみあげカツオ生たたき注文が良くありありがたい

177A15C3-8529-4871-9380-8130A9D22E30

 車庫に居るキャデラック 1968年

店名「ゆず庵」の特許取って無い

B511D623-45D3-4A92-943E-D701C63733F1

7月12日
火曜日

ゆず庵オープンして34年 、かれこれ12年ぐらい前からあるがやろか?
ねえねえ、ゆず庵て県外にもお店だした?
と、県外からのお客さんから良く聞かれる

イヤイヤ、知らんとこたえる。

ネットで調べたら アリャまびっくり⁉️

まるでゆず庵支店のようにレストランの形、ゆず庵の字体
ソックりやった。
なんと全国に30店舗ぐらいある。

真似して、何の徳があるがやろー?
と、真似してもらってなんか嬉しかった。

けど、こちらはゆず庵の名前を特許取って無いのに不安を覚え
先日、県の特許の所で調べてもらったら、全国チェーンのゆず庵さんはもちろん
ゆず庵の名前で特許取っていた。

あいたた、名前を変更してくださいと向こうから言われたら名前を変えないとと思い
新しい名前、何にしようかと考えたりした。

特許の所で聞いてみたら、なんと
平成2年から名前をかえないといけないと決まったらしい

ゆず庵は、それよりさらに前からゆず庵でやってるから名前変更しなくてもいいと言われた。

とりあえずラッキーなゆず庵でした。


ブログランキング参加中









 
ゆず庵 コンテンツ

ゆず庵ホームページ

QRコード
QRコード
記事検索