れストラン ゆず庵BLOG

南国土佐でレストランをやりゆう殿の日記。 ゆず庵社長が日々の出来事を面白おかしく書きゆうブログです。ゆず庵と愉快な仲間たち

シャモ鍋忘年会

IMG_0216

この写真 忘年会なんです。

ほいで なんで 忘年会に 神主なんがいるかと言うと

シャモです ここは ごめんシャモ研究会の忘年会を 喰太郎 南国にある くうたろうで 

6時半に行くと 乾杯のお酒は さておいて 30分間 シャモ供養。




ここで 利他食堂からお知らせです。
12月24日 くわしくは 下へ飛んで~
http://ameblo.jp/ritasyokudou/entry-11100659156.html?frm_src=thumb_module






IMG_0219

ゆず庵も さかき持って 供養しよります。





IMG_0227

その後食べた しゃも鍋が シェケナ♪ ベイベーィ むちゃくちゃうまい。








IMG_0232

県庁からおいでてくれた 大石さん 返杯 お酒 なんぼう返杯しても すっと飲んで

帰ってくるし。






IMG_0233

シャモ研の 会長代理 立花君 凄く 腰が低い男で ゆず庵も 見習わんと




IMG_0240

お供えの鯛の塩焼きに お酒を入れて

鯛酒は なんとー 塩っ辛~て 


トイレに行く途中 隣の宴会場覗いたら 非常に気になる男 見かけて






IMG_0244

すーっと 入っていった なんと バングラディッシュからきたと。






IMG_0243

この宴会は 工科大の人らあで いろんな 果物の研究をしている 若者

文旦も どうやったら 種がない文旦が出来るかを研究して 農家の方たちに 無料で教えている

凄い かたがたなんです。







IMG_0246

それで こちらは 又 戻ってきて 有名な 浜寿司の 社長さんと 大名庵の社長さん





IMG_0247

シャモ研の会長さんは この携帯は しゃべったら すぐに メールにしてくれると

ぎっちり 「あれ~ なんでやろう?」と うまくいかんらしい。





IMG_0253

ほんで ひろし君と 河岸をかえて 「スナックちか」 へ来て ほいたら 

ここのお姉さん はしケン やろう と 赤はし 持って来て この 真ん中にある 小さいグラスに

ビールついで ごいごい



IMG_0266

ひろし君と やりだいた
 


IMG_0256

けんど さっきのバングラディッシュ人と 酒を飲みすぎて~

ダウンした ゆず庵やった。


ブログランキング参加中
へいへいへ~い
← 今日も いいかい ぽちっと やっとうせ。









くじらカツ高知競輪

IMG_0190

車へ積んだ 200人前のクジラカツ  揚げたてなんですが 蓋をすると

せっかくの カリカリパン粉が しなっと なる。

これをこのまま ネコバスに積んで   ここ
 





IMG_0203

競輪場へと やってきた。








IMG_0205

広告代理店の方にたのまれて 3日間 初日は クジラカツ

2日目は わら焼きカツオ塩たたき 

3日目は シャモ鍋 

これを 毎日 200人前づつ 注文がきて

ほんで 初日  






IMG_0195

どうやれば クジラカツ もらえるかと 言うと

3000円分の券  馬は馬券   自転車は なんていうがやろう まあ

券を 見せると 1回 回せる  白玉と 赤玉があり 赤玉出ると 当たりで






IMG_0196
クジラカツ券は 3回に 2回当たります。

3回に1回は 食堂や売店の 100円利用券







IMG_0200

赤玉でたら これ クジラカツ さしあげます。

けんど ここは 場外で こじゃんと 寒い けんど 気合いれて いくど~








IMG_0207

仕事が終わり

ここは 2階の 室内 売店やら おでん ホットドッグ 売っております。







IMG_0206

ちくと 競輪の 券を 買うと思い そしたら ナンバーズの様に なっちゅうがよ。

まあわからんきに 適当に 誕生日で 500円 思いつきで 200円

9ー9-9で 200円  適当に 100円  

 



IMG_0209

どうも 9-9-9と言う 券はないらしくて 200円 券を買う自販機から 帰ってきた。

そのまま 帰ってきたが 明日 カツオのわら焼き塩たたき

作って売った後 当たっちゅうか 確認 してみるきに。

なんか払い戻し自販機があったき それに入れたら 当たれば お金 出てくるろうちや。


ブログランキング参加中
← あたれ~   と 祈りながら ぽちっと
    やってよ~

うどんたも屋

IMG_0162

今朝 うんとさぶいきに 高知インター降りたところにある

うどんのたも屋へ いっちょりました。

ゆず庵近くの 大津バイパスにある うどんのひなた屋サンは 最近よく行くのですが 開店は 11時から

なので

朝の8時から 食べたいときは こちらの たも屋さんへ 寄ります。


今日も ひとりシャッターで 右手で 撮っております。   いかに 一人と悟られない様に撮るか!!






IMG_0143

店に入ると 顔見ただけで さっと かけうどん250円を入れてくれる。

そんなこと されると なんか 常連みたいな錯覚を 覚えてしまう

トッピングのところへ行くと 「社長 かきあげが今 揚がりました」 と アピールしてくる

「う~ん ほいたら かきあげひとつ」 と 揚げたてをもらう。

まず 出汁を入れて ねぎを2さじ 大根おろしを2さじ わかめ少々 今日は 

かき揚げ天ぷら取ったのに てんかすも 1さじ入れてみた。






IMG_0144

いつも すりゴマを入れます。






IMG_0146

オワッチー

きょうは 出汁が 熱くて いい感じや。






IMG_0150

ありゃー かき揚げに お箸が負けて ポキッと 逝った~



IMG_0151

こんな事 生まれて 2回目です。



IMG_0153

かき揚げ 

なかなか ま~るく 揚げられちょって ヒゲのようになったちや~







IMG_0158

う~~ん   かき揚げ仙人か




IMG_0159

いーねっ。



ごっそさん~ 






IMG_0166

ほんで サメ  さっき 見に行くと なんと 誰かに へし折られちょった。

折る人よりも   こんなとこ 置く人が悪い  それは

ゆず庵社長やろ







IMG_0168

歯にさわらないで下さい  1本だれか折ってます。  ゆず庵社長

  と 見たままを書き テープでガードして







IMG_0173

修理が 完成したサメは 今日 5年間 外に置きっぱなしでも 水垢も付かない

クオーツガラスコーティング を やってもらう予定。







IMG_0179

だれや~ サメの歯を 折ったやつはー


ブログランキング参加中
ただいま2位浮遊中~
← ポチッと 1日1回 頼んだき の~

わら焼き塩タタキ通販

IMG_0134

先ほど 本州の方が わざわざ ゆず庵まで 正月に食べる かつおの わら焼きタタキを

注文にきてくれておりまして こんな 豚でもジャーキー という ブタフジャーキーを

もらいました。

これが メチャクチャおいしいくて 豚(とん)でいって にこみちゃんにも あげました。

お取り寄せしようと思っております。  ゆず庵で販売するかも。






IMG_0129

北海道の縞ホッケが 届きました。

居酒屋では 冷凍のホッケ 食べたことがある。

これは でかくて 脂のっちょりそう。



IMG_0135

家の前の居酒屋さんに持ち込んで 焼いてもらった。

宇和~ 生ホッケ まじでうまうま 驚き りんごでした。




IMG_0138

今朝 ゆず庵に行くと サメと記念撮影を している 16人の団体さん

サメがおびき寄せた お客さん。

このサメ ここまでは すんなり いきましたけんど どうやって 吊るのか

でかい 鉄骨 これは ゆず庵のお父さんが 持ってわおるのですが

その 鉄骨を打ち込む くい打ち     




あっ そうや。    ゆず庵のお友達に くい打ちのサイレントパイラーを 持っちゅう

技研の社長が おりました。

早速 技研に 電話を と 思うたけんど その前に コーティングせんとんねえ。


それが ゆず庵社長
先日参加させていただいた 三好道場の鳥の水炊き鍋。 三好師範のブログに登場しております 
ぜひ~見てね→http://miyoshi344.exblog.jp/17209951/


えびのすけサンのブログにも登場します~http://459shatai.blog.fc2.com/blog-entry-227.html




IMG_0141

生ホッケのお返しに しゃも鍋セット 送りましょう。

ガラから出汁を取って 高知の 酒 ショウュで味をつけた 八方出汁と

シャモ肉300グラム 地元のお野菜 大歩危の固い豆腐




BlogPaint

お手紙も添えて クール便で 





DSC03506
毎日 おくってくれ~ と 注文がある わら焼きの カツオたたき

冷凍便で 送りよりあす。







DSC03507

わらで いぶすように 焼きて



DSC03509

クールに 送ります。



2節で 700から800グラムぐらい
                    塩 ポンズ にんにく付きで 送料込みで 4500円です
                      代引き料は315円

  あっ 先ほどの シャモ鍋セット これも 販売しております。



ブログランキング参加中  ただ今 2位ジャーキー
← 日曜日じゃきに ぽちっと。
正月みんなで わら焼きたたき 切るだけで うまい~ 注文してや~

面接

IMG_0002
そう 今から2年ぐらい前のこと

きんじょの18歳の女の子 面接に来た

案外 話も丁寧やし いい感じの子で その場で即決 

3日後からアルバイトで ゆず庵へ入ってください と なった 

その子が言うた。

お願いがあります。

「メニューをお借りしてもいいでしょうか?」  「家で 覚えてきたいのですが。」 え~

そんな事いう子は 初めてやったので 驚いて ざんじ 店で使っているメニューを

渡した。

家に帰り 嫁に 今日こんな 凄い女の子が面接に来てくれた と 自慢した。

それから もう2年が経つが その子と テーブル№43番のメニューは 消息不明である。


ブログランキング参加中
←その子 たぶん 1日寝ると 前の日のこと
  すっかり忘れる性格 そんな人 おるちや。
   1日1回は ポチッと お願いします。
ゆず庵 コンテンツ

ゆず庵ホームページ

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索