今朝 うんとさぶいきに 高知インター降りたところにある
うどんのたも屋へ いっちょりました。
ゆず庵近くの 大津バイパスにある うどんのひなた屋サンは 最近よく行くのですが 開店は 11時から
なので
朝の8時から 食べたいときは こちらの たも屋さんへ 寄ります。
今日も ひとりシャッターで 右手で 撮っております。 いかに 一人と悟られない様に撮るか!!
店に入ると 顔見ただけで さっと かけうどん250円を入れてくれる。
そんなこと されると なんか 常連みたいな錯覚を 覚えてしまう
トッピングのところへ行くと 「社長 かきあげが今 揚がりました」 と アピールしてくる
「う~ん ほいたら かきあげひとつ」 と 揚げたてをもらう。
まず 出汁を入れて ねぎを2さじ 大根おろしを2さじ わかめ少々 今日は
かき揚げ天ぷら取ったのに てんかすも 1さじ入れてみた。
いつも すりゴマを入れます。
オワッチー
きょうは 出汁が 熱くて いい感じや。
ありゃー かき揚げに お箸が負けて ポキッと 逝った~
こんな事 生まれて 2回目です。
かき揚げ
なかなか ま~るく 揚げられちょって ヒゲのようになったちや~
う~~ん かき揚げ仙人か
いーねっ。
ごっそさん~
ほんで サメ さっき 見に行くと なんと 誰かに へし折られちょった。
折る人よりも こんなとこ 置く人が悪い それは
ゆず庵社長やろ
歯にさわらないで下さい 1本だれか折ってます。 ゆず庵社長
と 見たままを書き テープでガードして
修理が 完成したサメは 今日 5年間 外に置きっぱなしでも 水垢も付かない
クオーツガラスコーティング を やってもらう予定。
12月19
12月18

先ほど 本州の方が わざわざ ゆず庵まで 正月に食べる かつおの わら焼きタタキを
注文にきてくれておりまして こんな 豚でもジャーキー という ブタフジャーキーを
もらいました。
これが メチャクチャおいしいくて 豚(とん)でいって にこみちゃんにも あげました。
お取り寄せしようと思っております。 ゆず庵で販売するかも。

北海道の縞ホッケが 届きました。
居酒屋では 冷凍のホッケ 食べたことがある。
これは でかくて 脂のっちょりそう。

家の前の居酒屋さんに持ち込んで 焼いてもらった。
宇和~ 生ホッケ まじでうまうま 驚き りんごでした。

今朝 ゆず庵に行くと サメと記念撮影を している 16人の団体さん
サメがおびき寄せた お客さん。
このサメ ここまでは すんなり いきましたけんど どうやって 吊るのか
でかい 鉄骨 これは ゆず庵のお父さんが 持ってわおるのですが
その 鉄骨を打ち込む くい打ち
あっ そうや。 ゆず庵のお友達に くい打ちのサイレントパイラーを 持っちゅう
技研の社長が おりました。
早速 技研に 電話を と 思うたけんど その前に コーティングせんとんねえ。
それが ゆず庵社長
先日参加させていただいた 三好道場の鳥の水炊き鍋。 三好師範のブログに登場しております
ぜひ~見てね→http://miyoshi344.exblog.jp/17209951/
えびのすけサンのブログにも登場します~http://459shatai.blog.fc2.com/blog-entry-227.html

生ホッケのお返しに しゃも鍋セット 送りましょう。
ガラから出汁を取って 高知の 酒 ショウュで味をつけた 八方出汁と
シャモ肉300グラム 地元のお野菜 大歩危の固い豆腐

お手紙も添えて クール便で

毎日 おくってくれ~ と 注文がある わら焼きの カツオたたき
冷凍便で 送りよりあす。

わらで いぶすように 焼きて

クールに 送ります。
2節で 700から800グラムぐらい
塩 ポンズ にんにく付きで 送料込みで 4500円です
代引き料は315円
あっ 先ほどの シャモ鍋セット これも 販売しております。

← 日曜日じゃきに ぽちっと。
正月みんなで わら焼きたたき 切るだけで うまい~ 注文してや~
12月17

そう 今から2年ぐらい前のこと
きんじょの18歳の女の子 面接に来た
案外 話も丁寧やし いい感じの子で その場で即決
3日後からアルバイトで ゆず庵へ入ってください と なった
その子が言うた。
お願いがあります。
「メニューをお借りしてもいいでしょうか?」 「家で 覚えてきたいのですが。」 え~
そんな事いう子は 初めてやったので 驚いて ざんじ 店で使っているメニューを
渡した。
家に帰り 嫁に 今日こんな 凄い女の子が面接に来てくれた と 自慢した。
それから もう2年が経つが その子と テーブル№43番のメニューは 消息不明である。

←その子 たぶん 1日寝ると 前の日のこと
すっかり忘れる性格 そんな人 おるちや。
1日1回は ポチッと お願いします。
12月16

はろ~ 今日は 昨日から
フェイスブックなるものを 立ち上げて
なんか まだ わからんがちや~
ほんで 今日は ヒョウガラで まとってみたがちや。
ゆず庵の 冷凍庫は 一坪もあって大きい よく冷えるようにと
10年前から ヒョウガラにしちゅうがです。

もちろん休憩室も ヒョウ柄

床まで ヒョウ柄
店のもんが 休憩していても メガチカチカして 休憩にならない
休憩室でした。

うしろのトラックに 乗ってきた。

かなりの長さ 人の何倍もあるき。
そうよ 修理に出していた サメの サメ吉が やっと 帰ってきた
トラックに載せると ヒレが高くて 電線に当たるので
切ってきて ここでまた くっつけるのです。

これを 立ち上げたら めちゃくちゃ でかい。
こう おたのしみに~。

シャークれんなよー
レストラン続けて行くのも 大変なんです。
12月15

お知らせ
今から、17年ばあ前の夏のこりゃあ忙しい日曜日の事やった、 まあ 日曜日の夜の7時言うたら
店も満席で 席に座れないお客さんが待ってくれて こじゃんち 行列よ
調理場の人らあも 忙しゅう フライパンで焼肉炒めたり 天ぷら揚げたりしよった時 突然 「火が出ん~」
と 調理場のほうで 騒ぎだした~
ざんじ 調理場ヘ入り すると 天ぷらを揚げる フライヤーも オムライスの半熟卵を焼くフライパンも
ガスが出なくなり
そうちや~ 地下にセットしてある でっかい 1メートル60センチばあある ガスボンベ7本
全てが ガスが カラッポ
すぐに ガス屋に 電話して
「すぐに ガスを持って来てくれ~」 と 電話しても 1時間はかかるろうし
まづ することは おみあげ 売り場に行き 芋ケンピを かごに入れて
席に座るために 行列に並んでいるお客さん 20人ぐらいに けんぴを一袋づつ渡して
「ごめんなさい ガスが切れて 料理が出来なくなりました」 と 説明して 帰ってもらった。
それから 問題は 席に座って 料理が もう来るろう と 待ってくれている お客さんです。
ケンピを渡して 「すいません ガスが切れて 料理が出来なくなりました」 と 説明しても
お客さん 並んで待って もう来るろうと 「1時間は ゆず庵で待って これかえ~」 と そんなんやったら
ゆず庵へ 来るんやなかった~ ぶりぶり怒られて けんど ごねたち どうしようもないわねえ~
かき入れ時の7時半に全部のお客さん 帰してしもうた~
お客さん プンプン 経営者のあたしはしょんぼり 従業員のみんなあはニコニコ(早く帰れる~)
さっそく 次の日 ガスやさんが来た。
ガスやさん 「あら~ もう三日はガスが持つかと思うちょったに~」 と 言われた。
そうながよ その週は ゆず庵 こじゃんと 忙しかったがちや。 結局その日 売り上げ 20万円は少なかったっちや。
せめて ガスの2、3本は サービスしてや と 思うた ゆず庵やった。
今は 心配ないきに でっかい ガスタンクを置いて ガスが少なくなると 機械が自動的に
ガスが少ないことを ガス屋さんに 連絡が行って ガス切れ なくなったがちや。

今は 安心の I H ヒーターに 変えましたきに。
7メーターのサメ!! 今日 ヒレがついて 帰ってきたぜよ。
最新記事
以前のBLOGを見る
月別アーカイブ
QRコード
記事検索
リンク
新極真会 三好道場 HP
新極真会愛媛支部三好道場HP
三好一男師範プライベート日記
土佐料理 生簀料理 柳憲
とおるちゃんのブログ
すべては笑顔のために 浩吉君のお店 リパブリック
四国中央市ヘアーサロンティアモ
にこみちゃんCM ユーチューブ
Pazフットサルスクールのブログ
point33さんのブログ
どくれもんあきさんのブログ
メイク探偵さんのブログ
利他食堂のお店
利他食堂のブログ
土佐御苑公大君のブログ
ごめんシャモ研究会のブログ
チミポンサヒゲチーフのブログ
岩崎社長のお店のブログ
料亭濱長はちきん女将のブログ
本気のブログ
夢ケーキ清水慎一社長のブログ
petiteglace junjunのブログ
あの”ゆりっちの日記
ぶんぶんマミーの日記